『未分類』カテゴリーの投稿一覧
平成27年 とやま水土里フォーラムが開催されました
Posted on 2015年12月14日(月) 16:07
平成27年11月18日
入善町民会館コスモホールで、『とやま水土里フォーラム(富山県土地改良大会と位置付けられる大会)』が開催されました。
そこで、花房ため池(朝日町山崎)を管理されている牧野清隆さんが『とやま水土里賞(富山県知事賞)』を受賞されました。 (^-^)//””ぱちぱち
とやま水土里賞(富山県知事賞)とは、土地改良施設の有する多面的機能の発揮等、優れた維持管理活動を実践している団体・個人に授与するものです。
小川用水発電所(小水力発電) 安全祈願祭・起工式を執り行いました
Posted on 2015年8月27日(木) 12:52
平成27年7月27日
山崎地区辻岩崎地内で地域用水環境整備事業小川用水地区の
安全祈願祭及び起工式を挙行しました。
事務所広告をブログからホームページにしました
Posted on 2014年12月15日(月) 15:00
朝日町土地改良区のお知らせをブログ形式からホームページにリニューアルいたしました。
窪田地区ほ場整備起工式がありました
Posted on 2013年12月27日(金) 17:27
12月6日に窪田地区ほ場整備の地鎮祭及び起工式が挙行されました。
たくさんの招待者、ご参列者をお向かえしての厳かで、盛大なものでした。
これから、平成30年度までの事業期間の予定ですが、無事に、安全に完了するよう
心から願っています。
また、めでたいことがありました(マイクロ発電施設発電開始しました)
Posted on 2012年8月3日(金) 17:20
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
富山県知事視察(前列右から5番目) | 神事の様子 |
マイクロ発電施設の発電開始式が7月25日、神事の後行なわれました。
マイクロ発電導入自体は、2年ほど前から話が持ちあがっていました。
富山県土地改良事業団体連合会が事業主体となってから、計画がどんどん進み
成功裏にことが進んだと思っています。(感謝、感謝。)
今年度中は、実証実験期間として運転状況や、各種データー採取、各調整を行なっていきます。
この水車の名称は、「すいでん君1号」といいます。(良い名前だ。)
最大出力5kW/h 年間で言うと一般家庭8件分相当になります。(たのもしいやつだ。)
ごみの処理対策が皆無であります。すごいことです。
今回のこの事業が組合員の負担軽減はもとより地域の活性化につながり、
また、エネルギーの地産地消の実現の一助になることを期待しています。
ぜひ、見に来てください。
めでたい事がありました
Posted on 2012年7月31日(火) 17:19
![]() |
![]() |
工事の無事と地区の繁栄を祈って・・・・ | 表土の山がたくさん出来ています |
7月17日に舟川新地区のほ場整備事業(経営体育成基盤整備事業)の起工式が地鎮祭のあとに
行なわれました。これから4年間の工事期間の安全を祈願するとともに、この事業が地区の発展に
寄与することを願っています。起工式から数日の後には、大型重機により表土が集積され、とうとう
始まったんだなーと感慨深く見ています。
こんな看板見たかな?
Posted on 2012年3月15日(木) 17:15
朝日町のあるところにこのような看板を設置しました。
全部で20箇所設置してあります。
自分自分で考えるきっかけにしてもらい、行動にまで
発展したらすばらしいと思っています。
農業用水水源地域保全対策事業
全国土地改良功労者表彰 金章を受賞しました
Posted on 2011年5月27日(金) 17:09
朝日町土地改良区が、全国土地改良功労者表彰(全土連会長表彰)金章を頂きました。
さる、5月26日 東京都「シェンバッハ砂防」にて、全国美土里ネット表彰式があり、当土地改良区から3名出席致しました。
土地改良表彰金章は、すでに銅章及び銀章を受賞した土地改良区でないと頂くことができないものであり、
これは、ひとえに先人たちの土地改良に対する正当な評価であるとともに、これからも、土地改良事業に邁進していくことへの
約束だと考えています。胸を張って、これからも活動していきましょう。
又、5月26日に第12回とやま森の祭典が開催され、植樹活動などに参加して、森林と農業用水との係わり合いについて理解を深めてきました。その中で、土地改良ブースを設けてもらい、一緒に金賞の額と、パネルを展示してもらいました。
石井知事さんが見えられた際には、参加者とともに写真を撮ってもらいました。ありがとうございました。
第12回とやま森の祭典が開催されます
Posted on 2011年5月10日(火) 17:08
![]() |
![]() |
平成23年 5月26日に朝日町において第12回とやま森の祭典が開催されます。
開催場所は、棚山ファミリーランドです。
催し物の内容としては、見て楽しめるものや、体験学習的なもの等があります。
又、地元食材を生かした押し寿司や、たら汁といったものまで無料にて味わうことが出来ます。当土地改良区においては、森の祭典を植樹体験などを通じて農業用水と森林との係わり合いを考える場として活用すべく参加者を募集しています。募集人員は、40名程度で、対象者は、どなたでもかまいませんが、小学生以下は保護者同伴とします。
くわしいことは、土地改良区にご連絡ください。