投稿者のアーカイブ
冬期の転落事故に注意しましょう
Posted on 2021年1月8日(金) 14:51
冬場は積雪で水路と道路の境界がわかりにくいので、除雪作業、水路沿いを通行される際は、ご注意ください。
1月8日現在、富山県内は、冬型の気圧配置の強まり、県内各地で多くの積雪が記録されています。
高齢者への声かけや、単独での除雪作業を避けるなど、安全確保に十分ご留意願います。
※県内において発生した令和2年度の転落死亡事故件数は12月末時点で16件(うち高齢者は15件)となっています。昨年度の13件を上回っています。
特に冬期に入った12月には5件もの死亡事故が発生しています。
「秋の農業用水路転落事故防止強化期間」実施中
Posted on 2020年8月20日(木) 08:00
皆様のご理解、ご協力をお願い致します。
セミハード対策の施工事例動画の紹介
Posted on 2020年8月19日(水) 08:22
転落事故防止に向けた簡易的なセミハード対策として、危険啓発看板、ポールコーン、道路鋲の施工事例の動画を制作しました。
特殊な工具は必要なく、短時間で施工できます。
土地改良区、地域組織、多面的機能支払活動組織などで設置を検討されている皆様、是非、ご覧下さい。
下記画像をクリックするとYouTubeでご覧になれます。
「春の農業用水路転落事故防止期間」の取り組みについて
Posted on 2020年5月21日(木) 08:30
ご協力いただいた関係各位に厚くお礼申し上げます。
今後とも、農業用水路における転落事故防止に、ご理解、ご協力をお願い致します。
安全啓発のノボリ旗を貸し出しています
Posted on 2020年5月14日(木) 11:46
水土里ネット富山(富山県土地改良事業団体連合会)では、土地改良区をはじめとする関係機関における安全啓発を推進するため、ノボリ旗の制作を行いました。
ご希望の組織に貸し出しを行いますので、下記までお問い合わせ下さい。
水土里ネット富山
富山県土地改良事業団体連合会
管理指導課
TEL:076-424-3380
セミハード対策(水路簡易蓋)の展示を行っています
Posted on 2020年5月13日(水) 11:36
富山県土地改良会館(富山市黒崎)において、コンクリート水路の二次製品、水路に設置する簡易的な水路蓋の展示を行っています。
この展示は、富山県コンクリート製品協会、立山山麓森林組合にご協力いただきました。
木製の水路蓋は、富山県産材スギ材の間伐材を利用したもので、防腐処理が施されています。
土日、休日を除く8:30から17:00にご覧いただくことができます。
富山県の広報番組で「農業用水路の安全対策について」をテーマに放送されました
Posted on 2020年5月7日(木) 18:00
4月18日の「こんにちは富山県」(KNB北日本放送)で、農業用水路での転落事故を防止する取り組みについて放送されました。
以下のKNBホームページで、ご覧になれます。
強化期間中の一斉行動を展開しています
Posted on 2020年4月20日(月) 08:40
春の農業用水路転落事故防止強化期間(4/20~5/20)にあわせ、富山県内の土地改良関係者で「STOP!用水路事故」のバッジを身に付ける一斉行動を展開しています。
春の農業用水路転落事故強化期間が始まりました
Posted on 2020年4月20日(月) 08:35
春の農業用水路事故防止強化期間が始まりました。
強化期間は、4月20日から5月20日までの1ヶ月です。
この期間は、田植えに必要な農業用水が必要なため、一年の中でも最も多く水が流れています。
水路沿いの歩行、自転車走行時は、特に注意して下さい。
また、農作業、草刈り等の施設管理作業をされる方も安全確認をお願い致します。
本日、公開しました
Posted on 2020年3月3日(火) 11:24
「とやま農業用水路の安全対策」のサイトを本日、公開致しました。
富山県内における農業用水路の転落事故防止に向けた情報を発信していきます。