『未分類』カテゴリーの投稿一覧

春季用水止め及び工事に伴う水止めのご案内

 春季江浚え及び工事により用水止めを行います。
区域によって水止め期間が変わりますのでご注意下さい。

工事による水止め流域について
   ◎期  間:令和2年3月12日午前9時から3月31日正午まで
    対象流域:庄東用水土地改良区(針山口用水区域)、射水平野土地改良区(旧六ヶ用水区域)

   ◎期  間:令和2年3月16日午後4時から3月31日正午まで
    対象流域:庄西用水土地改良区

それ以外の流域については毎年の江浚え作業のため水止めを実施します。
   ◎期  間:令和2年3月26日午前5時から3月31日正午まで
対象流域:庄川上流用水土地改良区・鷹栖口用水土地改良区
          庄東用水土地改良区(三合新、芹谷野用水区域)
    ※(南砺用水区域については4月3日~4月5日)

 詳しくは用水水止め  (クリックすると案内チラシが表示されます)参照ください。

 今後一年間の適正な用水配分や良好な水環境を保つため、
この期間を利用して用水路や水門の点検・補修、土砂上げなどを実施します。
 流域の皆様のご理解とご協力をお願いします。
断水期間中 火の元には特に注意してください。

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。
皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。
旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございます。
本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。

冬期期間の給水栓について

給水栓が凍結する恐れがあるので、冬季期間は給水栓を

給水栓ボックスの中へ納めて、蓋をしてください。

給水栓が下がらなかった場合は、凍結しないように

毛布等で保護してください。

降雪期に入りまして

温も下がり、本格的に寒くなってきました。
さて、富山県では近年、農業用水路やため池などに転落する事故が多発しています。
事故の特徴として、

①事故に遭われる方は高齢者が多い傾向
②冬期など非かんがい期にも発生する
③幅が狭く底が浅い水路でも発生する

などがあげられます。特に、

・65歳以上の高齢者の事故が8割以上
・幅1メートル未満の小規模な水路での事故が約半分

を占めています。
高齢者だけではなく、外出される全ての方に注意が必要です。

そして、降雪期に入り、

・積雪のため足元が見えにくくなる
・除雪や流雪に利用するため用水路の水量が増える

などの危険性が増します。
事故が起きてしまったら、誰が悲しみますか。周りにどれだけ迷惑がかかりますか。
自分は大丈夫、という安易な気持ちで外出せずに、見えない危険性への意識をお互いに高め、事故を無くしましょう。

 

参考資料はこちら    (PDF形式 417KB)

雪が降っても気をつけましょう!

 富山県では、高齢者を中心に農業用水路やため池等に転落して亡くなられる
事故が多発しています。
 そして、次のような特徴があります。
  ① 事故に遭われる方は高齢者が多い。
  ② 冬期など非かんがい期にも発生する。
  ③ 幅が狭く底が浅い水路でも発生する。
 特に、65歳以上の高齢者が8割以上、幅1メートル未満の小規模な用水での
事故が約半分を占めており、高齢者が単独で外出される際に注意が必要です。
 12月に入り、本格的な降雪期を迎えており、
  〇積雪のため、足元が見えにくくなる。
  〇除雪や流雪に水路を利用するため水量が増える。
 など、ますます危険が増します。
 必要がない時は水路に近づかない、慣れた道でも気をつけるなどご家族や
ご近所と声を掛け合って、事故に遭わないよう注意しましょう。

《水の恵みカード》完成、配布開始

富山県内で第1号(全国ではNo.49)となる《水の恵みカード>》「常願寺川沿岸地区のお米・横江頭首工」がこのたび完成し、配布を開始します。

・カード配布場所:常願寺川沿岸用水土地改良区連合(横江頭首工管理事務所)

・配布日時:平日9:00~17:00(土日祝日、年末年始等は除く)

内容については水の恵みカード案内チラシ(PDF)をご覧ください。

(注)《水の恵みカード>》とは、農林水産省が仕様等を定め、農業水利施設(水の恵み施設)と地域の農産物をわかりやすく紹介する簡易版パンフレットで、来訪者に1人1枚無料配布します。

令和元年 とやま水土里フォーラムが開催されました

令和元年 とやま水土里フォーラムが開催されました。

組合員の皆様へお知らせ

必要な対応を行うことで、トラクターに作業機を装着したまま公道走行が
できるようになりました!

 

トラクタ

詳しくはこちらをクリック
PDFファイル(242KB)

 

古洞ダムの秋

11月も半ばを過ぎ、気温が下がり日照時間も短くなってきました。
寒さ厳しい冬に向けて、備える意識を持った生活を心掛けたいものです。

紅葉の季節となり、古洞ダムでも綺麗な紅葉が始まっています。

 

ASCII

古洞ダムの紅葉

ASCII

どんぐり橋周辺の紅葉

ダム登坂の紅葉

記念碑が映えます

ASCII

もみじを発見

ASCII

緑・黄・赤のグラデーションが綺麗です

 

外出する際は暖かい格好をして、弁当片手に紅葉狩りするのも良さそうです。

 

地元園児が訪れました

11月23日は勤労感謝の日。
ということで、地元園児が土地改良区に労をねぎらいに来てくれました。

賞状と記念品のリースを贈呈していただきました 😳

 

こんにちは~ 😀
ASCII
記念品贈呈式

 


みんなでさようならの挨拶をして、帰って行かれました。

ありがとうね~、気を付けて帰ってね! 🙂
賞状とリースは事務所内に飾りたいと思います。

▲Pagetop