『未分類』カテゴリーの投稿一覧
春季用水止のご案内
Posted on 2019年3月1日(金) 09:15
3月20日(水) 午前5時から25日(月)正午まで、用水止めを行います。
今後一年間の適正な用水配分や良好な水環境を保つため、この期間を利用して用水路や水門の点検・補修、土砂上げなどを実施します。
流域の皆様のご理解とご協力をお願いします。
断水期間中火の元には特に注意してください。
詳しくは用水水止め(クリックすると詳細が表示されます)参照ください。
庄川の水資源開発から100年
Posted on 2019年2月26日(火) 13:25
近代技術による庄川の水資源開発が着手されてから今年で100年の節目を迎えます。
1919(大正8)年1月23日に庄川の小牧ダム建設に係る水利使用が認可されます。そして、翌年(1920年)1月8日富山県において「庄川用水合口事業計画概要」が発表されます。その後、庄川流木事件等により事業計画は遅延を余儀なくされるも、1927(昭和2)年に県営「庄川用水合口事業」(庄川用水合口ダムの建設ほか)が着工され、1930年には小牧ダムが完成し湛水を開始しています。庄川用水合口ダムは戦前の1939年に完成、左右岸の幹線用水路の整備を終えた1934(昭和18)年に合口化事業が完成します。
戦後、庄川には、我が国の電力需要に応えるため御母衣ダムをはじめとするダム群と水力発電所が建設される一方、庄川扇状地では農業用幹線・支線用水路の整備につづき圃場整備事業が盛んに実施され、大型営農機械導入による農業の近代化が進みます。また、この間の農業情勢の激変に伴い農業用水利権や私どもの組織(土地改良区)も変遷してきております。詳しくは当HPの庄川用水連合紹介コーナー:沿革(庄川用水合口事業の沿革とあゆみ)をご覧ください。
とやま桜の名所~黒部川堤防桜堤~
Posted on 2019年2月26日(火) 09:55
暖かい日が続き、小さなふきのとうも芽吹いてきました。
春が近づいて来ましたね。
浦山新発電所周辺は地元の方のお散歩コースのひとつになっています。
浦山新発電所の周辺には、とやま桜の名所~黒部川堤防桜堤~があります。
春になるとたくさんの桜の花と山々と川のせせらぎにとても癒やされます♡
是非、お散歩がてら足を運んでみられてはいかがでしょうか?
![]() 浦山新発電所 |
![]() ふきのとう |
![]() |
![]() |
平成31年度 通常総代会開催のお知らせ
Posted on 2019年2月21日(木) 09:33
1. 期日及び時間 平成31年3月14日(木) 午後2時
2. 場 所 常東用水土地改良区事務所
3.そ の 他 当日、午後1時より当事務所の水神社において
. 豊穣祈願祭を斎行します。
第50回通常総代会のご案内
Posted on 2019年2月20日(水) 11:22
下記のとおり、総代会を開催いたします。
日 時 | 平成31年03月06日(水) 13:30~ |
場 所 | 呉羽射水山ろく用水土地改良区 2F会議室 |
尚、総代の方は当日に認め印をご持参下さい。
田尻池のハクチョウ
Posted on 2019年2月18日(月) 15:06
田尻池で、ハクチョウのエサやり時の様子です。
ハクチョウのためにエサをまいても、すぐにカモ達が群がってハクチョウより先にエサを食べていました。
ハクチョウは臆病な性格らしいので、カモに先を越されてしまうのでしょうか。
第91回 通常総会を開催しました
Posted on 2019年2月18日(月) 09:39
平成31年2月15日午後2時から、庄川合口用水会館2階大ホールにおいて、来賓に山森県農村整備課主幹、金村砺波農林振興センター所長、ほか多数のご臨席を賜り第91回通常総会を開催しました。
総会では、山辺理事長の開会挨拶に続き来賓挨拶、祝電披露の後、庄川用水合口ダムの管理に長年に渡りご尽力頂いた方の砂土居賞の表彰を行いました。
その後、議長選任、議事録署名人の指名を経て議事に入りました。
総会付議事項は下記の通りです。
総会付議事項
議案第1号 平成29年度会計収支決算の承認について
議案第2号 平成30年度会計収支予算第1回補正及び第2回補正の専決処分の承認について
議案第3号 平成30年度会計収支予算第3回補正の議決について
議案第4号 平成31年度会計収支予算の議決について
議案第5号 諸規定の制定及び一部改正について
議案第1号から5号について、満場一致で可決されました。
![]() |
![]() |
山辺理事長の挨拶 | 山森農村整備課主幹の御挨拶 |
![]() |
![]() |
表彰の様子 | 議案議決・承認の様子 |
入札参加資格者申請書の受付について
Posted on 2019年1月31日(木) 10:04
平成31・32年度の入札参加資格者申請書は2/1(金)~受付します。
様式は、富山市もしくは富山県と同じ様式です。