『未分類』カテゴリーの投稿一覧
施設見学会を開催しました
Posted on 2016年11月1日(火) 15:49
平成28年10月31日、富山市立保内小学校5年生34名を対象に、農業用水施設の見学会を開催しました。
井田川合口頭首工、石戸用水取水口、新田用水頭首工、久婦須川ダム、八尾化石資料館を見学してもらいました。
![]() |
![]() |
平成28年度 第2期賦課金納入のお願い
Posted on 2016年11月1日(火) 09:14
日頃より、当改良区に対しご理解とご協力を賜り深く感謝申し上げます。
今年も第2期賦課金徴収時期となりました。納入期日は下記の通りです。
・口座振替の方は、11/30(水) 振替ですので残高の確認をお願いします。
・集金の方は、12/1(木) までに納入をお願いしています。
多忙な折まことに恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。
委員研修に行ってきました
Posted on 2016年11月1日(火) 09:13
平成28年10月18日、19日に三重県・滋賀方面へ委員研修に行ってきました。
伊賀の里 モクモク手づくりファームの六次産業化と、 農業機械の展示やものづくり
の仕組みなどヤンマーミュージアムを視察研修してきました。
小川用水発電所(小水力発電) 竣工式を執り行いました
Posted on 2016年10月31日(月) 16:40
平成28年10月29日(土)
平成26年度より進めてまいりました『小川用水発電所』の建設が完了し、竣工式を執り行いました。
この発電所は、二級河川小川右岸を灌漑する右岸幹線用水路の落差を活用し、取水口から発電所まで延長約750m、有効落差11.6m、最大流量2.101㎥/sを利用して最大出力190kWを発電する流れ込み式の小水力発電所です。
※発電所見学の希望を受け付けていく予定ですので、お気軽にお寄せ下さい。
第44回臨時総代会を開催しました
Posted on 2016年10月28日(金) 10:05
平成28年10月27日(木)13時30分より、当土地改良区2階会議室において平成28年度第44回臨時総代会を開催しました。
平成27年度事業報告・平成28年度土地改良事業計画(追加)及び収支補正予算等10議案すべて議決されました。

理事長の挨拶

長峰議長の挨拶

総代会の様子
常東用水土地改良区総代及び役員の改選について
Posted on 2016年10月5日(水) 16:29
常東用水土地改良区の総代及び役員選挙が行われます。
総代選挙立候補届受付:平成28年11月17日(木)、18日(金)
総代選挙日時:平成28年11月24日(木)
役員選挙立候補届受付:平成28年12月8日(木)~12月14日(水)
役員選挙日時:平成28年12月19日(月)
下記をクッリクすると、拡大され確認できます。
新「庄川合口用水会館」の竣工式を開催しました。
Posted on 2016年9月30日(金) 11:41
平成28年9月28日(水)に、夏野砺波市長はじめ多くのご来賓や、庄川沿岸用水土地改良区連合役職員、北陸農政局庄川左岸農地防災事業所職員など関係者が一同に会して新「庄川合口用水会館」竣工を祝いました。
庄川合口用水会館の概要
庄川沿岸流域約12,000ヘクタールの農地を潤す庄川用水合口ダムや基幹的農業用水路等の農業水利施設の管理拠点であった旧庄川合口用水会館の老朽化に伴い、現在、整備を進めている国営庄川左岸農地防災事業(受益面積:約6,200ha)の中央管理所との共同事業で新たに庄川合口用水会館を建設いたしました。
これにより、会館建設費の軽減を図ることができ、農業用水と雨水排水の一体的な管理が可能となります。
工事内容
事務所棟:鉄骨造2階建 1棟 建築面積 690㎡(延床面積 1,260㎡)
車庫棟 :鉄骨造平屋建 1棟 建築面積 108㎡
竣工式パンフレット(←クリックにて詳細が表示されます)
平成28年度とやま水土里賞(富山県知事賞)を受賞しました
Posted on 2016年9月29日(木) 10:08
45年にわたって維持管理している新田用水維持管理委員会が受賞し、9月21日とやま水土里フォーラム(於:アイザック小杉文化ホール「ラポール」)にて石井知事より表彰を受けました。
また、同日、保内地区委員会の上田副委員長が受賞地区事例発表を致しました。
生き物調査実施
Posted on 2016年9月29日(木) 10:07
平成28年9月6日 保内小学校2年生児童37名を対象に井田川合口用水ビオトープにて生き物調査を実施しました。
子供たちの生き物を見つけた時の輝いた笑顔が見られました。