水土里ネットの紹介
水土里ネットとは!?
◇土地改良って何?
お米や野菜や果物を作るためには、土と水が必要です。
土地改良とは農産物を作るための基盤である農地や水路などを改良することをいいます。
土地改良区は土地改良事業によって作られた農地や施設を維持管理している農業者の組合です。
そのほとんどが明治から大正時代に設立された水利組合を継承した組織やほ場整備の実施のため設立された組織です。
現在、富山県内には約100の土地改良区があります。
◇水土里(みどり)って何!?
「水土里」の各文字は、「水」は農業用水などを、「土」は土地、農地、土壌など、「里」は農村空間や農家及び非農家の居住空間などを表しています。ま た、「水土里」(みどり=緑、グリーン)には、”自然””環境への負荷を少なくする”などのイメージがあることから、豊かな自然環境や美しい景観、さらに はおいしい水、きれいな空気にもつながっています。「水土里ネット」には、全国の40万㎞に及ぶ水路などのネットワークや、人、物、情報のつながりによ り、農家のみならず地域住民や都市住民と連携して、国民擧有の財産である美しい農村を創造する役割を果たしていこうという意志が表れています。
「21世紀土地改良創造運動」の一環としてしていました土地改良区の愛称が第25回全国土地改良大会で、「水土里ネット」に決定しました。
今後は、愛称を通じて新たに土地改良区の果たす役割を地域住民に対し普及・啓発を図ると共に、21世紀土地改良区創造運動の一環として、地域住民との交流促進、情報発信や広報の推進に積極的に活用していきます。
組 織
■土地改良区の概要(平成25年4月現在)
設 立 | 昭和30年1月20日 |
受益面積 | 2,779ha |
組合員数 | 3,270人 |
■総代選挙区
選挙区 | 選 挙 区 域 | 総代数 |
第1区 | 滑川市常盤町、吾妻町、四間町、寺家町、下小泉町、田中町、河端町、加島町、領家町、高月町、田中新町、清水町 | 5人 |
第2区 | 滑川市辰野、中川原、坪川新、坪川、高塚、曲淵、荒俣、浜四ッ屋、二ッ破、中野島、大島新、北野 | 9人 |
第3区 | 滑川市四ッ屋、笠木、吉浦、三ヶ、中村、大島、追分、大掛、栗山、八大窪、大窪 | 9人 |
第4区 | 滑川市杉本、大榎、横道、二塚、金屋、栃山、四屋新、宮窪、宮窪新、七口、 中新、中塚、稲泉、稲泉新、法花寺、野町、柳原、米島 | 9人 |
第5区 | 滑川市大浦、野尻、森野新、道寺、東金屋、東福寺開、開、大崎野、改養寺 | 7人 |
第6区 | 滑川市常光寺、赤浜、安田、寺町、柴、小林、高柳、堀江 | 9人 |
第7区 | 滑川市上小泉、沖田新、下島、上島、上梅沢、有金、下梅沢、菰原、江尻、魚躬 | 9人 |
第8区 | 富山市水橋伊勢領、下砂子坂新、下砂子坂、上砂子坂、五郎丸、小池、堅田、 鏡田、上桜木、下桜木、桜木新、恋塚、狐塚、石政、開発町、柳寺、館、中村、 市江、旧東水橋(一部)、小出、専光寺、上市町石仏、竹鼻 | 5人 |
第9区 | 滑川市田林 | 1人 |
第10区 | 魚津市川縁、三ヶ、住吉、新住吉町、慶野、宮津 | 3人 |
第11区 | 魚津市吉野、浅生、上野、有山、升田、岩高、出、升方、下椿、弥源寺、川原、 佐伯、川津 | 5人 |
第12区 | 魚津市鉢、金山谷、鹿熊 | 2人 |