『未分類』カテゴリーの投稿一覧

熱中症に注意!

組合員の皆様へ

天気に恵まれ農作業をしやすい日々ですが、夏日が続いていますので
熱中症にお気をつけください。

・こまめな水分・塩分補給
・暑さを避ける
・小休憩を取る

などを心がけて農作業を行ってください。


古洞ダムについて

古洞ダム内に許可なく立ち入るのは、軽犯罪法によって
処罰される可能性があります。

重大な事故にも繋がりますので、絶対に入らないでください。

春の農業用水路転落事故防止強化期間

本日4月20日から5月20日まで「春の農業用水路転落事故防止強化期間」
なっております。

春の気候になり、水路沿いの歩行や作業を行う機会が増えてくる時期かと思いま
すが、安全には十分ご注意願います。

事故にあわないための5つの心がけ ~地域のみなさまへ 5つのお願い~

(じ)「自分は大丈夫」との意識を改め、余裕を持った行動を!

(こ)高齢者・子供たちとコミュニケーションをとって、家庭内でも声かけを!

(な)慣れた道でも、水路沿いは安全確認!

(く)草刈りや、水管理など一人での作業は極力避ける、周囲からの声かけで!

(す)水路は昼と夜で危険度が違う、暗いところは特に注意!

 

 

令和4年度鍛冶川放流計画について

富山県内でも桜が満開になりました。

令和4年度鍛冶川放流計画は、下記のとおりとなっております。

鍛冶川放流計画 PDFファイル(73KB)

グレーチングの盗難について

3月28日に県内において、グレーチング(ボルト締め)1枚の盗難が発覚しました。
今後も発生する可能性があります。盗難を防止することは難しい部分もありますが、
組合員
の皆様もくれぐれもお気を付けください。
盗難被害が発生した場合、以下の報告を土地改良区までお願いします。

①盗難被害発生日時 (推定)
②被害発生箇所 (位置図)
③被害内容 (縞鋼板○枚・グレーチング△枚等)

管内マンホールについて

当土地改良区管理のマンホールの不良(ガタつき、破損等)を発見されましたら、
土地改良区まで報告をお願いいたします。

 

農業用水路への転落事故に注意!!

春の気候になり、水路沿いの歩行や作業を行う機会が増えてくる時期です。
安全には、十分ご注意願います。
子供向け安全啓発チラシ(PDF形式 872KB)が作成されました。
地域の子供たちにご活用ください。


水路事故にあわないための5つのあいことば!
(じ)自分は大丈夫だと思わないでね!
(こ)子供だけでなく、家族のみんなにみ声をかけよう!
(な)慣れた道でも、水路のそばは注意しよう!
(く)暗くなるほど危ないよ!
(す)水路のそばでは遊ばない!

 

 

盗難にお気をつけください

雪も融け、春らしくなってきました。
外出しやすい気温ですが、鉄板や縞鋼板等の盗難には引き続き十分にお気をつけください。
もしも盗難被害が発生しましたら、速やかに土地改良区まで報告をお願いいたします。

 

①盗難被害発生日時 (推定)
②被害発生箇所 (位置図)
③被害内容 (縞鋼板○枚・グレーチング△枚等)

第53回通常総代会を開催しました

令和4年3月4日(金)13時30分より、当土地改良区2階会議室において
令和4年度第53回通常総代会を最小限の人数で開催しました。新型コ
ロナウイルス感染の危険も懸念されることから書面による議決で実施
しました。
 山崎理事長の挨拶後、令和3年度業務報告・令和4年度土地改良事業
計画
及び収支予算等16議案すべて議決されました。

             山崎理事長の挨拶
              総代会の様子

 

古洞ダム

古洞ダムが満水になりました。
ダム周辺ではまだ雪が残っております。

                                                         余水吐の様子

▲Pagetop