『未分類』カテゴリーの投稿一覧

土地改良区における防犯体制の強化について

富山県より、金属の盗難について、注意喚起と被害発生時の報告の連絡がありました。

令和7年度では、小矢部市水島地内の縞鋼板の盗難がありました。

令和6年度では、高岡市福岡町大滝、小矢部市下後亟、七社、砺波市鷹栖、高道で縞鋼板27枚の盗難がありました。

令和7年6月11日付け北日本新聞朝刊P29(社会面)の記事にもあるとおり、全国的に増大しています。

もし、被害があった場合は大小を問わず速やかに警察へ被害届を提出し、入善土地改良区に報告をしてください。

ご協力のほどよろしくお願いいたします。

「水里土探訪ウォーク in 入善」の開催について

水土里探訪ウォーク運営委員会では、令和7年6月14日(土)に一般住民の参加を募って

開催するウォーキングイベントを下記のとおり実施いたします。

つきましては、本イベントに興味をお持ちでしたら、ぜひともご参加ください。

開催スタッフ一同、お待ちしております。

なお、休日の朝に一般の参加者が集落内の道路を通行いたします。

皆様への迷惑行為に至らないよう十分注意の上で運営いたしますので

本イベントにご理解をいただけますようお願いを申し上げます。

 

1 日 時

令和7年6月14日(土) ウォーキングは午前9時頃から午前12時頃まで。

※開催準備は午前8時頃から始めます。

2 目 的

都市住民や農村の地域住民の方々の余暇を利用したウォーク体験を通じて

「郷土の自然や歴史」に親しむとともに「農業用水の役割や歴史」への理解を深めるため。

3 ウォーキングコース

「入善町入善浄化センター(開会式場)」から「杉沢の沢スギ」を巡ります。

詳細は、添付のチラシをご覧ください。

R7年度「春の農業用水路転落事故防止強化期間」

県内で多発する農業用水路での転落事故を防止するため、富山県、市町村、土地改良区では、

4月20日から5月20日までの1か月間を「春の農業用水路転落事故防止強化期間」として

安全啓発、安全点検活動を展開しています。

農業用水路への転落事故にあわないために下記の5つの心がけをお願い致します。

                    記

   ・「」「自分は大丈夫」との意識を改めよう!

   ・「」 高齢者をはじめ、家族みんなに声をかけよう!

   ・「 なれた道でも水路沿いは注意しよう!

   ・「 暗くなるほど危ないよ!

   ・「」 水路の管理作業は地域ぐるみで行おう!

事故防止に向け、皆様のご理解、ご協力をお願い致します。

令和7・8年度入札参加資格申請について

令和7年~8年度において土地改良区が発注する建設工事および測量・調査・建設コンサルタント等の

入札参加を希望される方は、下記のとおり申請書を提出して下さい。

受付期間:令和7年1月14日(火)~3月21日(金) AM8:30~PM5:15

提出先 :富山県下新川郡入善町上野798-1

  入善土地改良区

  電話 0765-72-2221

申請様式:入善町建設工事等競争入札参加資格審査申請書に準じる

有効期限:令和7年4月1日(火)~令和9年3月31日(水)まで

減水・断水の情報が更新されました

減水・断水の情報についてはこちらから

減水・断水の情報が更新されました

減水・断水の情報についてはこちらから

減水・断水の情報が更新されました

減水・断水の情報についてはこちらから

減水・断水の情報が更新されました

減水・断水の情報についてはこちらから

R6年度「冬の農業用水路転落事故防止強化期間」

県内で多発する農業用水路での転落事故を防止するため、富山県、市町村、土地改良区では、

12月1日から12月31日までの1か月間を「冬の農業用水路転落事故防止強化期間」として

安全啓発、安全点検活動を展開しています。

当土地改良区においても地域の皆様への普及啓発に努めてまいります。

あわせて、農業用水路への転落事故にあわないために下記の5つの心がけをお願い致します。

                    記

   ・「」「自分は大丈夫」との意識を改めよう!

   ・「」 高齢者をはじめ、家族みんなに声をかけよう!

   ・「 なれた道でも水路沿いは注意しよう!

   ・「 暗くなるほど危ないよ!

   ・「」 水路の管理作業は地域ぐるみで行おう!

事故防止に向け、皆様のご理解、ご協力をお願い致します。

  

 

減水・断水の情報が更新されました

減水・断水の情報についてはこちらから

▲Pagetop