令和7年度 富山県多面的機能支払推進研修会のご案内

多面的機能支払の取り組み維持・拡大、継続性確保の推進を図る標記研修会を開催致します。
多数の参加をお待ちしています。

1.日時
令和7年10月21日(火)12:00~15:50
研修会 13:00~15:50
ブース・パネル展示 12:00~15:00

2.場所
富山産業展示館(テクノホール)西館  富山市友杉1682番地

3.実施内容
研修テーマ 「効果的な維持管理と作業の省力化による、負担の少ない効率的な多面活動の実施」

■基調講演 「農地まわりの雑草管理:草刈りの問題改善に向けて」
NPO法人 緑地雑草科学研究所 伊藤操子 先生(京都大学名誉教授)

・ゴール設定の重要性(維持する管理状態とは?)

・草の種類を転換させて要刈取り量の軽減を目指す!等

■セミナー 「斑点米カメムシ類の発生を低減するほ場周辺の雑草管理」
富山県農林水産総合技術センター 農業研究所病理昆虫課 向野貴養 課長

・斑点米カメムシ類の被害を低減する除草方法(生態からみた効果的な除草時期)等

■事例紹介 「中新川草刈り活動支援班の取組みについて」(立山町・上市町・舟橋村農村環境向上保全会管理協定運営委員会)
立山町農林課 西尾祐樹 係長

・広域的な草刈り活動支援班の設立 等

■情報提供 「県農村振興課からの情報提供」

富山県農林水産部 農村振興課 農村活性化係

・富山県多面的機能支払雑草対策の手引き等

■ブース・パネル展示(メーカー、業界団体等)
・草刈機
・コンクリート水路の補修材等
・防草シート
・安全対策施設
・事務支援ソフト
・その他関連技術などを予定

4 対象者
富山県内の多面的機能支払活動組織の構成員、土地改良区の職員、推進組織・市町村・県の担当者

5 研修会の位置づけ
本研修会は、農地維持活動の研修(事務・組織運営等に関する研修)及び資源向上活動の研修(補修技術等の研修)に位置付けられます。

6 申し込み
活動組織の皆様の申し込みは、関係市町村の多面的機能支払担当課にお願いいたします。

〇研修会チラシは、下記画像をクリックして下さい。pdfファイルが表示されます。