富山県農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する基本方針(PDFファイル)

農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律(平成26年法律第78号)第5条に規程に基づき策定するものです。
同基本方針には、目標、事業の実施区域等を定めることとなっています。


<令和7年度改正:分割版>
多面的機能支払の実施に関する基本方針(要綱基本方針)(様式第2-6)(PDF:420KB)
地域活動指針及び同指針に基づく要件
(別紙1)農地維持活動(PDF:222KB)
(別紙2)資源向上活動(共同活動)(PDF:460KB)
(別紙3)資源向上活動(長寿命化)(PDF:176KB)

多面的機能支払交付金実施要綱(平成26年4月1日付け25農振第2254号農林水産事務次官依命通知)別紙3の第1の3の規定に基づき策定するものです。


令和7年度改正の概要

1.基本的考え方
多面的機能支払交付金実施要綱・同実施要領の一部改正に伴い、多面的機能支払交付金実施要綱(平成26 年4月1日付け25 農振第2254 号農林水産事務次官依命通知)別紙3の第1の3に基づき、多面的機能支払の実施に関する富山県の基本方針を変更するもの。

2.変更点
○資源向上支払(共同)の交付金の算定の対象とする農用地
・農地維持活動の定義を参照する記述となっていたが、農地維持活動が必須条件と読み取られかねない表現であるため改正 <変更理由:表現の適正化>
○資源向上支払(共同)の活動内容の表記変更
・「多面的機能の増進を図る活動」の中の活動項目の一つである「広報活動・農的関係人口の拡大」から「広報活動・農村関係人口の拡大」へ改正 <変更理由:国の要綱要領改正による>
○資源向上支払(共同)の活動内容の拡充
・(別紙2)多面的機能の増進を図る活動に、広域活動組織における活動支援班による活動の実施、水管理を通じた環境負荷低減活動の強化の追加(該当活動の定義を含む) <変更理由:国の要綱要領改正による>
○資源向上支払(長寿命化)の交付金の算定の対象とする農用地・資源向上支払(共同)の活動の定義を参照する記述となっていたが、共同と長寿命化を混同されかねない表現であるため改正 <変更理由:表現の適正化>
○地域の推進体制の役割分担の拡充
・富山県の役割分担に、対象組織に対する中間確認・指導を行う役割を追加。 <変更理由:不適切事案発生に対する対策として>
・富山県、市町村の役割分担に、実施経過を確認する役割を追加。 <変更理由:国の要綱要領改正による>
○その他
・参考1 表の行追加(役割分担の追加に伴う) <変更理由:国の要綱要領改正による>
・推進交付金の市町村一覧の住所の更新。 <変更理由:庁舎移転に伴う変更>

3.施行日
令和7年4月10日


<令和3年度改正:分割版>
多面的機能支払の実施に関する基本方針(要綱基本方針)(様式第2-6)(PDF:216KB)
地域活動指針及び同指針に基づく要件
(別紙1)農地維持活動(PDF:136KB)
(別紙2)資源向上活動(共同活動)(PDF:88KB)
(別紙3)資源向上活動(長寿命化)(PDF:52KB)

多面的機能支払交付金実施要綱(平成26年4月1日付け25農振第2254号農林水産事務次官依命通知)別紙3の第1の3の規定に基づき策定するものです。


令和2年度改正の概要

1.基本的考え方
多面的機能支払交付金実施要綱・同実施要領の一部改正に伴い、多面的機能支払交付金実施要綱(平成26年4月1日付け25農振第2254号農林水産事務次官依命通知)別紙3の第1の3に基づき、多面的機能支払の実施に関する富山県の基本方針を変更するもの。

2.変更点
○資源向上支払(共同)の要件の設定
・水田貯留機能強化計画書の策定について記載
○富山県独自の取組内容を追加 ※市町村から要望があったもの
・資源向上支払(長寿命化)における進入路の補修、更新について、安全確保のためであれば、現況復旧以上の機能アップを認める。
○その他、実施要綱・実施要領の改正に伴う変更、誤字の修正等
・従来の”取組”の文言を ”活動”へ変更

3.施行日
令和3年4月1日