①富山県内の取組み状況
富山県における多面的機能支払の取組み状況(農地維持支払)は、令和5年実績で、取組集落1,448集落、取組面積42,095ha、取組率75.6%で、全国第3位の取組率となっています。

詳細は、下記リンクからご確認下さい。
富山県農林水産部農村振興課(多面的機能支払)

②活動事例
多面的機能支払交付金の活動項目における具体的な活動事例を紹介します。
下記緑色のボタンをクリックすると、活動事例のページへリンクされます。

③広報紙の紹介
富山県内の活動組織において、発行されている広報紙の事例を紹介します。
各地域の広報紙作成のご参考にして下さい。
下記緑色のボタンをクリックすると、広報紙の事例のページへリンクされます。

④農業用水路における事故防止
富山県は、農業用水路における転落死亡事故が全国的にも高い水準にあり、毎年、高齢者を中心に20件程度の死亡事故が発生しています。
このため、県では事故防止ガイドラインを策定しハード、ソフト両面の安全対策を実施しています。
富山県の「多面的機能支払の実施に関する基本方針」では、「農村環境保全活動」の「47その他(景観形成・生活環境保全)」において「安全施設の補修や簡易な安全施設、注意看板の設置」を位置づけています。
下記緑色のボタンをクリックすると、転落事故防止のページへリンクされます。