『未分類』カテゴリーの投稿一覧

「秋の農業用水路転落事故防止強化期間」

県内で多発する農業用水路での転落事故を防止するため、富山県、市町村、
土地改良区では、8月20日から9月20日までの1か月間を
「秋の農業用水路転落事故防止強化期間」として安全啓発、安全点検活動を実施しています。
この時期は、台風や豪雨などで水路の水が多くなることが予想されます。
当土地改良区においても地域の皆様への普及啓発に努めてまいります。
事故防止に向け、皆様のご理解、ご協力をお願い致します。

第2回入札結果を掲載しました

第2回入札結果一覧表(pdf)

第1回入札結果を掲載しました

第1回入札結果一覧表(pdf)

水土里ネット砺波だより 第21号を掲載しました

令和7年6月発行 水土里ネット砺波だより 第21号を掲載しました。

「春の農業用水路転落事故防止強化期間」

県内で多発する農業用水路での転落事故を防止するため、富山県、市町村、
土地改良区では、4月20日から5月20日までの1か月間を
「春の農業用水路転落事故防止強化期間」として安全啓発、安全点検活動を展開しています。
1年で一番多く水が流れるかんがい期です。地域の高齢者、子どもたちの
転落事故防止に向け、皆様のご理解、ご協力をお願い致します。

水路事故にあわないための5つの合言葉!
(じ)「自分は大丈夫」との意識を改めよう!
(こ)高齢者をはじめ、家族みんなに声をかけよう!
(な)なれた道でも水路沿いは注意しよう!
(く)暗くなるほど危ないよ!
(す)水路の管理作業は地域ぐるみで行おう!

 

 

 

令和7・8年度入札参加資格審査申請の受付について

令和7・8年度において、砺波市土地改良区の入札に参加を希望する方は、
下記のとおり申請書を電子媒体(CD、DVD)により提出してください。

◎受付期間
  <定期> 令和7年1月6日(月)から令和7年1月31日(金)まで
       受付時間 9時00分~12時00分、13時00分~17時00分
       (ただし、土曜日、日曜日及び祝日を除く。)
  <随時> 令和7年4月1日以降

◎申請書類  申請書類は砺波市に準じます。
       
◎申請方法  ・申請は持参又は郵送にて電子媒体(CD、DVD)を提出してください。
       ・電子媒体には申請書類毎に名前を付けたPDFを保存し、表面には
        「令和7・8年度入札参加資格申請書」「建設工事、又は測量・建設コンサルタント等」
        「申請先:砺波市土地改良区」「会社名:_」を明記してください。
        尚、完成した時点で、ウイルスチェックを行ってください。

◎提出先   砺波市土地改良区 工事係
       〒932-0314 砺波市庄川町青島401番地(砺波市役所庄川支所内)
       TEL(0763)82-5801

「冬の農業用水路転落事故防止強化期間」実施中

県内で多発する農業用水路での転落事故を防止するため、富山県、市町村、土地改良区では、
12月1日から12月31日までの1か月間を「冬の農業用水路転落事故防止強化期間」として
安全啓発、安全点検活動を展開しています。
これから降雪の時期を迎えますので、水路付近の通行や除雪作業の際はご注意ください。
事故防止に向け、皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。

 

県営農地整備事業 種田地区完工式

県営農地整備事業(経営体育成型) 種田地区の完工式が、令和6年10月29日庄川親雪体育館
において執り行われました。
平成29年度から7年の歳月をかけ、約16㎞の農業用用排水路が整備されました。そのほか
大区画化や客土も行われ、また、農作業の省力化や高齢化に対処するためパイプライン工区
の水口に自動給水栓が設置されました。
地区では、大型農業機械の導入等でスマート農業をすすめられています。
事業内容は次のとおりです。

事業主体 富山県
事業期間 平成29年度~令和5年度
受益面積 218.7ha
施工区域 砺波市庄川町古上野、高儀新、筏、天正、五ケ、青島
事業費 1,148,000,000円
主要工事 用水路  15,482m  排水路  542m  客土工  1.8ha
区画整理  0.8ha

 

農業用排水への油流出事故に注意しましょう

暖房の利用が増える冬期は、家庭のホームタンクから灯油が漏れ出す油流出事故が増加します。
また、重油タンクや配管などからの油漏れ事故も多発しております。
油流出事故は、重大な環境汚染を引き起こします。日頃から施設の点検や管理を徹底し、作業中
はその場を離れず、作業後はバルブの緩み、締め忘れのないようご注意ください。
万が一油漏れがあった場合は、すぐに砺波市市民生活課(0763-33-1372)または消防署(119)
まで連絡してください。
なお、漏れた油は、水で洗い流したり、洗剤などで処理したりせず、布や新聞紙でできるかぎり
拭き取りましょう。

 

金屋幹線水路全域と支線水路の水止めのお知らせ ー 終了しました ー

砺波市土地改良区金屋地区委員会、砺波市消防団東山見分団、関西電力株式会社から水止めの案内がありましたのでお知らせ致します。

水路名 金屋幹線水路全域、支線水路
区分 水止め
目的 小牧発電所導水路トンネル内点検のため
期間 令和6年10月24日(木)15時頃~令和6年10月26日(土)15時頃 予定
※点検結果の進捗により、日時が前後する可能性があります。
区域 金屋幹線水路全域と支線水路
案内者及び
連絡先
関西電力株式会社 庄川水力センター 土木係
TEL:0763-82-4255
備考 水止め区域

▲Pagetop