『未分類』カテゴリーの投稿一覧

令和2年度とやま水土里コンクール 知事賞受賞

 令和2年9月30日(水)富山県庁3階特別室において富山県主催の「令和2年度 とやま
水土里賞」の表彰式が行われ、当土地改良区の東般若地区委員会が土地改良事業部門の
知事賞を受賞いたしました。
 とやま水土里賞とは、土地改良施設の有する多面的機能の発揮、優れた維持管理活動を
実践している団体・個人に授与され、土地改良施設の維持管理に対する地域住民の意欲の
高揚と県民への啓発を図るものです。
 東般若地区委員会は、経営体育成基盤整備事業の導入を検討し、地域の要望をとり
まとめ、事業実施の調整を精力的に支援するなど、事業の推進に貢献しました。
 事業が完了した現在も、維持管理に加え農業施設財産を後世に引き継ぐための活動を
行っています。

県営農地整備事業 若林地区完工式

 県営農地整備事業 若林地区の完工式が、令和2年10月2日若林農業集落センターにお
いて執り行われました。平成26年度から6年の歳月をかけ、約6㎞の農業用排水路等が
整備されました。
 事業内容は次のとおりです。

事業主体 富山県
事業期間 平成26年度~令和元年度
受益面積 74.4ha
施工区域 砺波市狐島、西中
事業費 455,000,000円
主要工事 用水路 2,718m 排水路 3,279m
区画整理 0.9ha
農地集積率 73.5% → 87.9%

 

農業用排水への油流出事故に注意しましょう。

 暖房の利用が増える冬期は、家庭のホームタンクから灯油が漏れ出す
油流出事故が増加します。
 また、重油タンクや配管などからの油漏れ事故も多発しております。
 油流出事故は、重大な環境汚染を引き起こします。日頃から施設の
点検や管理を徹底し、作業中はその場を離れず、作業後はバルブの緩み、
締め忘れのないようご家庭や事業所においてご注意ください。

 

家庭用

 

事業者用

 

秋の農作業安全運動について

 県内では、農作業中の不注意や農業機械の誤操作などから、毎年事故が起き、死亡に
至る重大事故も発生しています。
 秋の農繁期を迎えますが、作業中の事故や水路へ転落のないよう十分ご注意ください。
 また、事前に水分をとるなどの熱中症対策や複数人での作業を心がけ、事故の未然防止につなげましょう。

 

R2_秋の農作業安全運動チラシ

秋の農業用水路転落事故防止強化期間

 富山県内で多発する農業用水路の転落事故を防止するため、8月20日~9月20日までを
「秋の農業用水路転落事故防止強化期間」とし、当土地改良区においても地域の皆様への
普及啓発に努めてまいります。
 農繁期に入り、水量の増した農業用水路に近づく機会も多くなりますが、農業用水路や
ため池への転落事故防止のため、以下についてご理解とご協力をお願いいたします。

・慣れた道でも、水路沿いを通るときは、安全確認をしましょう。
・昼と夜では危険度が違います。暗いところは特に注意しましょう。
・「自分は大丈夫」との認識を改め、余裕を持った行動をとりましょう。
・家庭内でのコミュニケーションを取るとともに、高齢者、子供たちへの声掛けをしましょう。
・一人での水管理や農作業を極力避けるよう周囲から声掛けをしましょう。
・農業用ため池は大変危険です。釣りや水遊びでため池内に入らないようにしましょう。

 

 

【農林振興センター市町村・土改版】秋の強化期間_事務所掲示用ポスター

梅雨時の農業用水路等への転落事故防止について

 富山県では、農業用水路等に転落して亡くなられる事故が増加しており、このうち、
65歳以上の高齢者の事故が8割を占めています。
 梅雨期に入り、降雨後の農業用水路等の農業用施設は、濡れていて足場が滑りやすく、
流量が多いなど危険性が増すため、組合員のみなさまにおかれましては、水管理や
農作業の際に十分ご注意ください。
 また、地域住民の方々が農業用水路付近を通行する際や、高齢者が単独で外出される
際にも声かけをするなど、転落事故の防止にご協力をお願いします。

水土里ネット砺波だより 第16号を掲載しました。

令和2年6月発行 水土里ネット砺波だより 第16号を掲載しました。

春の農業用水路転落事故防止強化期間

 富山県内で多発する農業用水路の転落事故を防止するため、4月20日~5月20日までを
「春の農業用水路転落事故防止強化期間」とし、当土地改良区においても地域の皆様への
普及啓発に努めてまいります。
 灌漑期に入り、水量の増した農業用水路に近づく機会も多くなりますが、農業用水路や
ため池への転落事故防止のため、以下についてご理解とご協力をお願いいたします。

 

・慣れた道でも、水路沿いを通るときは、安全確認をしましょう。
・昼と夜では危険度が違います。暗いところは特に注意しましょう。
・「自分は大丈夫」との認識を改め、余裕を持った行動をとりましょう。
・家庭内でのコミュニケーションを取るとともに、高齢者、子供たちへの声掛けをしましょう。
・一人での水管理や農作業を極力避けるよう周囲から声掛けをしましょう。

 

ccb059621e2eebec6eb4dbe191a54e31 ccb059621e2eebec6eb4dbe191a54e31-2

 

指名停止措置について

下記業者に対し、令和2年3月26日付けで指名停止措置としましたので公表します。

1 指名停止業者及び住所
    有限会社森建設(代表取締役 森 弘巳)
    砺波市宮森100番地

2 指名停止期間
    令和2年3月26日~令和2年5月25日

※詳細については、下記関連ファイルを参照ください。

指名停止措置について(PDF形式)

雪が降っても気をつけましょう!

 富山県では、高齢者を中心に農業用水路やため池等に転落して亡くなられる
事故が多発しています。
 そして、次のような特徴があります。
  ① 事故に遭われる方は高齢者が多い。
  ② 冬期など非かんがい期にも発生する。
  ③ 幅が狭く底が浅い水路でも発生する。
 特に、65歳以上の高齢者が8割以上、幅1メートル未満の小規模な用水での
事故が約半分を占めており、高齢者が単独で外出される際に注意が必要です。
 12月に入り、本格的な降雪期を迎えており、
  〇積雪のため、足元が見えにくくなる。
  〇除雪や流雪に水路を利用するため水量が増える。
 など、ますます危険が増します。
 必要がない時は水路に近づかない、慣れた道でも気をつけるなどご家族や
ご近所と声を掛け合って、事故に遭わないよう注意しましょう。

▲Pagetop