『安全啓発』カテゴリーの投稿一覧

ホームセンターで安全啓発を行いました

冬の強化期間の初日、黒部市では、黒部川左岸土地改良区の職員(※農業用水路安全対策推進員)が市内のホームセンターを訪ね、転落事故防止について注意を呼びかけを行いました。
県内では、除雪作業中に水路に転落したケースもあることから、除雪用品売り場に啓発ポスターを掲示させていただきました。

※農業用水路安全対策推進員は、富山県土地改良事業団連合会(水土里ネット富山)が水路の安全点検や安全啓発の先導役として、県内土地改良区の役職員約100名に委嘱しています。

冬の強化期間のポスターをダウンロードできます

下記ページに強化期間の啓発ポスターデータをアップしました。

ダウンロードは、 こちら のページをご覧ください。

地域での啓発にご活用下さい

冬の農業用水路転落事故防止強化期間が始まりました

12月1日から12月31日は、「冬の農業用水路転落事故防止強化期間」です。

寒い季節になり、夜明けが遅く、日の入りも早くなる時期です。
暗い時間帯が長く、雨、雪で視界が利かないケースも考えれます。

前年度は、冬季の事故も発生しています。
高齢者、子供たちの転落事故を防止するため、引き続き安全啓発の推進にご協力をお願い致します。

用水だ!看板の整備を継続して進めています

富山県内ではお馴染みの危険啓発看板「用水だ!」、今年度も制作しました。
古くなって色あせたものとの交換、危険箇所への新たな設置を順次進めていきます。

用水だ!看板

ヒヤリハット調査結果の報文をアップしました

令和元年に実施した農業用水路におけるヒヤリハット アンケート調査結果をとりまとめた論文が、農業農村工学会の学会誌に掲載されました。
その転載許可がおりましたので、当ホームページにアップしました。

ご関心のある方は、こちら からご覧ください。

「農業用水路へのヒヤリハット調査を通じた安全啓発方針の検討」
竹沢良治、星川圭介、川島秀樹、堀田善之
農業農村工学会誌 第89巻第4号pp.25~28
(農業農村工学会出版企画委員会より転載許諾済)

事故防止啓発の音声アナウンスを行っています

秋の農業用水路転落事故止強化期間では、音声アナウンスによる安全啓発を呼びかけています。

8月20日は、南砺市において、防犯パトロール車、消防車で行われました。 その状況をYoutubeにアップしましたのでご覧下さい。

また、この状況は、NHK富山放送局のニュースでも取り上げられました。

画像をクリックすると、Youtubeの動画が再生されます。(31秒)

ワークショップ の啓発動画をアップしました

富山県内において、農業用水路安全対策ワークショップの取り組みを推進するため、取り組み内容を紹介する動画を作成しました。
富山県内における転落事故の発生状況、ワークショップの進行、留意点などを紹介しています。

ワークショップの事前学習、開催当日、参加者の皆様でご覧下さい。

画像をクリックすると、Youtubeの動画が再生されます。(8分21秒)

 

秋の強化期間の音声アナウンスをご利用下さい。

秋の強化期間では、県内各地で音声アナウンスによる転落事故防止の啓発を行います。

音源データ(MP3ファイル)を下記からダウンロードできます。

秋の音声アナウンスデータ (MP3データ:60秒バージョン)

 

春の強化期間では、市町村のほか、消防団でも音声アナウンスを実施していただきました。

「秋の農業用水路転落事故防止強化期間」が始まりました

8月20日から9月20日まで「秋の農業用水路転落事故防止強化期間」が展開されます。

稲刈り時期となり、農業用水路を流れる水は少なくなる時期ですが、稲刈り作業や日常生活で水路沿いに近づく機会が多いため、引き続き安全確認をお願いいたします。

富山県内は、新型コロナウイルスまん延防止等重点措置対象地域に指定されており、感染防止に十分配慮して転落事故防止に向けた取り組みを推進したいと思いますので、ご協力をお願いいたします。

富山県内では、危険箇所の点検や安全啓発活動、広報車による音声アナウンスを行う予定です。

水路事故にあわない合言葉「じこなくす」の啓発動画をアップしました

農業用水路への転落事故防止の合言葉「じこなくす」についてのPR動画を公開しました。

こちら をクリックするとご覧になれます。

▲Pagetop