『未分類』カテゴリーの投稿一覧

冬期の農業用水路等への転落事故に注意しましょう

冬場は積雪のため水路と地面の境界がわかりにくい、除雪や流雪に利用するため用水路の水量が増えるなど水路付近での危険性が増すことから、転落事故により一層の注意が必要です。
高齢者への声かけや、単独での除雪作業を避けるなど、安全確保に十分配慮されるようお願いします。

※県内において発生した令和2年度の転落死亡事故件数は12月末時点で16件(うち高齢者は15件)となっており、昨年度の13件を上回っています。特に冬期に入った12月には5件もの死亡事故が発生しています。

県内の転落事故の特徴

◎事故にあわれる方は高齢者が多い
◎冬期など非かんがい期にも発生している
◎幅が狭く底が浅い水路でも発生している

とくに、65歳以上の方の事故が8割以上、幅1メートル未満の小規模な水路での事故が約半数を占めており、高齢者が単独で外出されている際に注意が必要です。

転落事故防止のためのお願い

農業用水路やため池への転落事故防止のため、以下についてご理解とご協力をお願いいたします。
慣れた道でも、水路沿いを通るときは、安全確認をしましょう
昼と夜では危険度が違います。暗いところは特に注意しましょう
「自分は大丈夫」との認識を改め、余裕を持った行動をとりましょう
一人での水管理や農作業を極力避けるよう周囲から声掛けしましょう

 

 

令和2年度の入善土地改良区だよりが発行されました

今年も入善土地改良区だよりが発行されました。
組合員の方には9月15日に令和2年度の賦課金通知書をお送り
させていただいた中に同封してあります。
ぜひ、ご一読くださいませ。

入善土地改良区だよりはこちらから

 

8月20日から9月20日まで「秋の農業用水路転落事故防止強化期間」

富山県内で多発する農業用水路の転落事故を防止するため、富山県は8月20日から9月20日までの

1ヶ月間を「秋の農業用水路転落事故防止強化期間」とし、当土地改良区においても地域の皆様への

普及啓発に努めてまいります。

農業用水路への転落事故防止のため、以下についてご理解とご協力をお願いいたします。

・慣れた道でも、水路沿いを通るときは、安全確認をしましょう

・昼と夜では期限度が違います。暗いところは特に注意しましょう

・「自分は大丈夫」との認識を改め、余裕を持った行動をとりましょう

・家庭内でのコミュニケーションを取るとともに、高齢者、子供たちへの声掛けをしましょう

・一人での水管理や農作業を極力避けるよう周囲から声掛けしましょう

 

秋の農業用水路転落防止事故防止強化期間2   秋の農業用水路転落防止事故防止強化期間

4月20日から5月20日まで「春の農業用水路転落事故防止強化期間」

 

富山県内で多発する農業用水路の転落事故を防止するため、富山県は420日からの1か月間を「春の農業用水路転落事故防止強化期間」とし、当土地改良区においても地域の皆様への普及啓発に努めてまいります。

 

農業用水路への転落事故防止のため、以下についてご理解とご協力をお願いいたします。

・慣れた道でも、水路沿いを通るときは、安全確認をしましょう

・昼と夜では期限度が違います。暗いところは特に注意しましょう

・「自分は大丈夫」との認識を改め、余裕を持った行動をとりましょう

・家庭内でのコミュニケーションを取るとともに、高齢者、子供たちへの声掛けをしましょう

・一人での水管理や農作業を極力避けるよう周囲から声掛けしましょう

安全啓発チラシ 安全啓発チラシ2

 

事務所移転のご案内

当土地改良区及び当連合は令和元年6月3日より新事務所で執務しております。
移転先はJA旧上原支店です。

お問い合わせ先
入善土地改良区       0765-72-2221まで
黒部川沿岸土地改良区連合  0765-72-1696まで

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

浦山新発電所見学(上市町 ふるさと町民学園)

5月28日~5月30日の3日間に渡り、上市町ふるさと町民学園の約150名の方々が浦山新発電所へ見学に来訪されました。
地元を愛する勉強熱心な方が多くたくさんのご質問をいただきました。

この発電所は、一級河川黒部川の愛本堰堤から黒東合口用水路を経て分水した、右岸連絡用水路より取水し、約1km下流の入善町浦山新地内で建設しました。
最大使用水量3.35㎥/S、有効落差11.04mから、最大出力274kWを発電するもので、低落差においても効率的な発電が可能なS形チューブラ水車を採用しています。

☆今後も発電所見学の希望を受け付けていきますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

☆お問い合わせ先☆
入善土地改良区
TEL 0765-72-2221まで

 

 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

農業用水路への転落事故に注意しましょう!!

県内では65歳以上の方の水路への転落事故が多くなっています。
☆危険な場所を普段から意識しましょう☆

農業用水路事故防止チラシ

 

入善土地改良区・黒部川沿岸土地改良区連合移転のご案内

当土地改良区及び当連合は令和元年6月3日より新事務所で執務いたします。
移転先はJA旧上原支店です。

 

お問い合わせ先
入善土地改良区       0765-72-2221まで
黒部川沿岸土地改良区連合  0765-72-1696まで

移転先案内図はこちら

 

 

~桜の下を流れるせせらぎ水路~  黒部川右岸連絡水路

106 111
103 104

自然に近い工法で改修された水路です。人々に安らぎを与えています。
負釣山周辺の山々を望み、散歩やデートにもぴったり♡
桜が満開で見頃を迎えています。訪れるのは「今でしょ!!」

春が来た♬~黒部川堤防桜堤~

暖かくなり春の香りがして来ました。
浦山新発電所周辺の黒部川堤防桜堤の周辺は今日は七分咲きでした。
『桜を見にこっしゃるがなら今やっそ~!!』(桜を見に来られるのなら今ですよ~by入善弁)

IMG_E1499 DSC_0102
DSC_0119 DCIM100MEDIADJI_0019.JPG

▲Pagetop