『未分類』カテゴリーの投稿一覧
台湾農田水利會聯合會が来館されました
Posted on 2017年7月13日(木) 10:31
平成29年7月10日(月)、台湾農田水利會聯合會の訪日調査団20名余りが来館されました。農田水利會は日本の土地改良区に相当する組織で、今回、台湾各地の農田水利會の役職員が我が国の土地改良事業や土地改良区の現状を視察研修する一環として来訪されたものです。
本館では、庄川流域の農業用水の成り立ちや現在実施されている国営農地防災事業庄川左岸地区の事業内容等について研修されました。
第89回通常総会を開催いたしました
Posted on 2017年2月21日(火) 15:56
平成29年2月14日(火)午後2時から、庄川合口用水会館2階大ホールにおいて、来賓に志村県農村整備課長、森松砺波農林振興センター所長、永森県土地改良事業団体連合会専務理事ほか多数のご臨席を賜り第89回通常総会を開催しました。
総会では、山辺理事長の開会挨拶に続き来賓挨拶、祝電披露の後、当連合の運営に長年に渡りご尽力頂いた前役員・議員13名の皆様の功労者表彰を行いました。
その後、議長選任、議事録署名人の指名を経て議事に入りました。
総会付議事項は下記の通りです。
総会付議事項
議案第1号 平成28年度会計収支予算第2回補正の議決について
議案第2号 平成29年度会計収支予算の議決について
議案第1号、2号については、満場一致で可決されました。
![]() |
![]() |
山辺理事長の挨拶 | 志村農村整備課長のご挨拶 |
![]() |
![]() |
功労者表彰の皆様 | 表彰の様子 |
![]() |
議案議決・承認の様子 |
第88回臨時総会を開催しました
Posted on 2016年12月9日(金) 14:50
12月6日午後2時から、庄川合口用水会館2階大ホールにおいて第88回臨時総代会を開催しました。今回の臨時総会は、任期満了に伴い新たに選出された議員(定員50人)による初めての総会で、下記事項について審議されました。
総会付議事項
議案第1号 平成27年度会計収支決算の承認について
議案第2号 平成28年度会計収支予算第1回補正の議決について
議案第3号 定款・諸規定の一部改正について
議案第4号 役員の選任について
議案第1号~3号については、満場一致で可決されました。
また、議案4号については、役員選挙により新たに理事16名、監事3名が選任されました。
![]() |
![]() |
砺波農林振興センター 森松所長のご挨拶 | 議案議決・承認の様子 |
![]() |
役員選挙の執行 |
新「庄川合口用水会館」の竣工式を開催しました。
Posted on 2016年9月30日(金) 11:41
平成28年9月28日(水)に、夏野砺波市長はじめ多くのご来賓や、庄川沿岸用水土地改良区連合役職員、北陸農政局庄川左岸農地防災事業所職員など関係者が一同に会して新「庄川合口用水会館」竣工を祝いました。
庄川合口用水会館の概要
庄川沿岸流域約12,000ヘクタールの農地を潤す庄川用水合口ダムや基幹的農業用水路等の農業水利施設の管理拠点であった旧庄川合口用水会館の老朽化に伴い、現在、整備を進めている国営庄川左岸農地防災事業(受益面積:約6,200ha)の中央管理所との共同事業で新たに庄川合口用水会館を建設いたしました。
これにより、会館建設費の軽減を図ることができ、農業用水と雨水排水の一体的な管理が可能となります。
工事内容
事務所棟:鉄骨造2階建 1棟 建築面積 690㎡(延床面積 1,260㎡)
車庫棟 :鉄骨造平屋建 1棟 建築面積 108㎡
竣工式パンフレット(←クリックにて詳細が表示されます)
「農業水利施設見学会」の開催
Posted on 2016年8月24日(水) 12:00
北陸農政局庄川左岸農地防災事業所が主催となり、庄川左岸地区の農業・防災に貢献する農業水利施設の見学会が開催されます。
奮ってご参加をお待ちしております。農業水利施設見学会(クリックすると詳細が表示されます)
農業用水注意報
Posted on 2016年6月20日(月) 00:00
本年は、暖冬及び少雨の影響で、庄川上流に位置する御母衣ダムの貯水量が平年の56%となり、今後の状況によっては用水の取水制限(減水)の必要も考えられます。ついては、貴関係方面への周知並びに農業用水節水への啓蒙等について、ご協力をお願いします。
農業用水注意報(クリックすると詳細が表示されます)
庄川合口取水業務打合せ会を開催しました
Posted on 2016年4月6日(水) 10:09
平成28年4月5日(火)、庄川合口ダム管理所において、庄川沿岸の農業用水、発電、上水道等の利水業務担当者が一同に介して、平成28年度の庄川合口ダムに係る取水業務に関する打ち合わせ会を開催しました。 今冬は例年にない暖冬で積雪量が少なく、かんがい用水等の不足が懸念されるところですが、関係者が情報連絡を密ににとって対処することを確認しました。 |
三用水分水場が新しくなりました
Posted on 2016年4月1日(金) 14:30
国営農地防災事業「庄川左岸」地区により整備を進めておりました三用水分水場の改修工事が完成し、北陸農政局庄川左岸農地防災事業所より引き渡されました。
三用水分水場の諸元は下記の通りです。
(1)鷹栖口連絡水路ゲート
型 式:ステンレス製ローラゲート
寸法・数量:純径間2.700m×扉高1.800m 2門
(2)上若林口用水路ゲート
左岸側 型 式:ステンレス製ローラゲート
寸法・数量:純径間3.000m×扉高1.800m 1門
右岸側 型 式:ステンレス製スライドゲート
寸法・数量:純径間1.000m×扉高1.800m 1門
(3)庄西幹線用水路ゲート
左岸側 型 式:ステンレス製ローラゲート
寸法・数量:純径間3.600m×扉高1.800m 1門
右岸側 型 式:ステンレス製ローラゲート
寸法・数量:純径間3.200m×扉高1.800m 1門
![]() |
![]() |
新三用水分水場 | 旧三用水分水場 |
向かって左側から、鷹栖口連絡水路、上若林口用水路、庄西幹線用水路の各ゲート
第87回 通常総会が開催されました
Posted on 2016年2月17日(水) 11:13
2月15日 (月) 午後2時より庄川合口用水会館3階大会議室において、 当連合の第87回通常総会が開催されました。
当日は、総会に先立ち砂土居賞の表彰式が行われ、 山辺理事長より山岸 秀盛さんに表彰状と記念品が贈呈されました。
山岸 秀盛さんは庄東用水土地改良区に所属され、頼成地内大排水路転倒ゲート及び 針山口用水上村水門の管理に33年間の長きにわたり従事され地域に多大なる貢献をされました。
総会は、山辺理事長の開催の挨拶のあと来賓代表として富山県農林水産部大橋農村整備課長のご挨拶を受け、議事にはいりました。
本会の議事は下記の通りで、すべて承認されました。
議案第1号 平成27年度 会計収支予算第1回補正
議案第2号 庄川左岸地区農地防災施設管理協議会への参加
議案第3号 平成28年度 会計収支予算
※砂土居賞とは 長年にわたり庄川沿岸用水管内の水管理施設の操作業務に精励され、農業水利の安定と良好な地域環境の保全に貢献された方を表彰するものです。
![]() |
![]() |
砂土居賞を受賞された山岸秀盛さん | 山辺理事長の挨拶 |
![]() |
![]() |
大橋農村整備課長のご挨拶 | 議案議決・承認の様子 |
三用水分水場の改修工事に伴う水止めのお知らせ
Posted on 2016年1月20日(水) 19:24
この度、三用水分水場が国営庄川左岸農地防災事業により改修されることとなりました。
改修工事に伴う仮回し水路切り替えのため三用水連絡水路が断水します。
三用水連絡水路水止め(クリックすると詳細が表示されます)