0年0月の投稿一覧
水土里探訪ウォークin「入善」の開催
2025年6月23日(月) 15:16
・主 催: 水土里探訪ウォーク実行委員会
(富山県、富山県土地改良事業団体連合会、東部土地改良協議会ほか3協議会)
・と き: 令和7年6月14日(土)
・ところ: 「入善町入善浄化センター」
・参加人数:119名(一般64名、スタッフ等55名)
・コース: スタート(入善浄化センター)→ ①農地整備事業「入善北部地区」→
②黒部川沿岸用水上原用水路 → ③杉沢の沢スギ→ ④入善海岸防災林 →
⑤入善浄化センター風力発電所 →ゴール(入善浄化センター)の約6.5㎞
農村を歩いて農業施設の役割や大切さの理解を深めることを目的に、今回で33回目となる水土里探訪ウォークが、入善町入善浄化センターを主会場に開催されました。開会式では、実行委員会長の國分義幸富山県農林水産部農村整備課長の開会宣言の後、東部土地改良協議会の鹿熊正一会長から主催者挨拶がありました。続いて開催地の入善町の笹島春人町長、入善土地改良区の上田英俊理事長から歓迎の挨拶がありました。
この後全員で準備運動を行い、参加者らは元気よくスタートしました。小雨が降るあいにくの天気でしたが、コースの途中のポイントで担当者から説明を受けながらウォーキングしました。現在実施中の農地整備事業入善北部地区や上原用水路では土地改良施設について説明があり、杉沢の沢スギでは珍しい湧水地帯に生息する杉林の詳しい説明を聞き、沢スギ記念館等を見学しました。また、海岸沿いを戻る復路では入善海外防災林事業の経緯や効果について説明を受け、最後に県内最大級の風力発電所の説明を受けました。途中、雨足が強くなる時間もありましたが、ゴール地点では、地元特産品等の抽選会もあり、参加者の皆さんにはウォークを堪能していただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |