疏水フォーラムin常西用水2023の開催

疏水は、農業用水を運ぶ水路としての役割を果たすだけでなく、地域の生活用水や防火用水等として利用され、地域の歴史や文化を育んできており、農業者のみならず国民共有の貴重な財産となっています。一方で、近年は農業者の高齢化や都市化の進展に伴い、疏水の維持管理が難しくなってきています。
こうした中で、疏水の役割を広く国民に周知し、将来に引き継いでいくことができるよう考える機会として、水土里ネット常西用水、全国水土里ネット、疏水ネットワークが主催者となり「疏水フォーラムin常西用水2023」が開催されました。10月30日に富山国際会議場で開催されたフォーラムには、全国から740人の関係者や一般の皆様が参加し、講演やパネルディスカッションが行われました。また、10月31日に開催された現地研修には、県内外から135名が参加し、横江頭首工や常西合口幹線水路などの土地改良施設を回りました。

《フォーラム》
◆基調講演
講師:農林水産省農村振興局整備部水資源課長   瀧川 拓哉 氏
演題:疏水をめぐる課題と対応

◆講  演
講師:水土里ネット天狗岩事務局長(群馬県)   磯田  靖 氏
演題:都市化が進む地域における農業用水の維持管理について

◆水土里ネット常西用水の活動報告
発表者:水土里ネット常西用水事務局長      水谷 英二 氏

◆パネルディスカッション
テーマ:都市地域の疏水の保全管理を考える
コーディネーター:上智大学グローバル教育センター教授 杉浦未希子 氏
パネラー:
水土里ネット常西用水理事長       中川 忠昭 氏
水土里ネット天狗岩事務局長(群馬県)  磯田  靖 氏
水土里ネット鹿妻(かづま)理事長(岩手県)髙橋  隆 氏
農林水産省農村振興局整備部水資源課長  瀧川 拓哉 氏

 

《現地研修》
横江頭首工
左岸連絡水路橋
常西水神社、常西合口幹線水路
新庄排砂水門(赤門)